EURTRYのスワップ運用結果(XM trading)
XM tradingでEURTRYを使ったスワップ運用したらどうなる!?スワップ運用の状況をご報告します。
以前の記事でXM tradingでEURTRYを使ったスワップ投資をやったらどうだろう、って記事を書きました。
XM tradingでスワップ投資はどうかな?って記事を先日書きました。今回具体的にEURTRYに目を付けて考えてみます。というか一部見切り発車で運用してる分もありますが(笑)
こちらは実践結果の記事となります。
想定していたスワップ運用について
運用を始めるときに想定した内容は下記になります。※維持率などは前回の記事をご覧くださいm(_ _)m
EURTRYを100通貨持つと3.6円/日、小数点以下を四捨五入して4円/日のスワップが付与される予定です。30日で120円、さらに前回購入した結果500通貨で運用を始めたので、ひと月で600円のスワップになる想定です。
2019年10月の結果は、、、
フライングしたものを含めても503円でした(汗)
想定よりもだいぶ少ないです、、、
原因はスワップの付与が100通貨あたり2.7円/日、つまり3円/日へ下がったからでした。スワップ運用はこれがあるからツライですね、、、。元はキャッシュバックとロイヤルティポイントなので、このまま運用は続行します!
オススメ記事!ぜひ読んでください(〃∇〃)
海外FXのXM tradingについての記事です。日本の業者とは全然違う高レバレッジ、ボーナスポイントなど魅力がたっぷりです。億り人になれるチャンスも!
DORAKEN(ドラケン)で遊んでいたらTadacoin(タダコイン)というものを見付けました!無料でビットコイン(BTC)が貰えるサービスもあったよ。